EF61_200番台の部屋




セノハチのEF61 200番台
セノハチのEF61の200番台は全て、EF60からの改造車でした。(EF61からの改造車としてEF61 100番台も計画されていたが中止となった)
瀬野→八本松までの登り勾配を走行する列車(勾配を登れない列車)の後押しをしていたEF59は老朽化しており、
EF61の200番台が投入された。201〜214号機の製造予定であったが、201、203、204、206、207、209、210、211の8両が製造されて終わってしまった。
デッキは、後押しする貨物列車側(八本松側)のみについていた。
瀬野機関区では、EF59が「主役」で、EF61 200番台は「脇役」的存在であった。
当時は、EF61 200番台のデッキは気にしておらず、後年になってから色々と変化していたことに気が付きました。

瀬野機関区に初めて訪れたときには、EF61 200番台は4両配置されていたが、運用されていたのは201号機のみだった。
209、210、211号機は留置されており、211にはデッキが取り付けられていたが、209、210号機には、デッキはついていなかった。


デッキ取り付け側の小さい手すりは、デッキのじゃまになるため、デッキ取り付け後に撤去されている。
デッキが右側のみ取り付けられた場合は、デッキの無い左側の小さい手すりは残っていたが、
その後の改造で、デッキが左側も取り付けられたときには、残っていた左側の小さい手すりも撤去されていた。





この206号機は、初期タイプの201号機と異なり、デッキは左右となり、テスリもテールライトの外側となっていた。
手すりがテールライトの外側にあるタイプは、デッキの幅が広くなっている。
手すりがテールライトの内側にあるタイプは、デッキの幅が狭くなっている。

201、211号機のデッキまわりは、同じ改造がなされていた。
デッキの幅が広いものに改造されたことで、手すりもテールライトの外側に移動された。




209号機のパンタはPS22だった。











トップページへ戻る